育児と仕事

育児と仕事

・育児と仕事【夫正社員・妻パート】【転職】

子育て世代で夫婦正社員から妻がパートに仕事を変えてからのメリットデメリットをまとめています。
育児と仕事

・共働き夫婦の子育てと働き方【妻の転職】

共働きで子育てしてきましたが、働き方を変えていきます。第1弾は、妻の転職です。
育児と仕事

・育児と仕事両立できない!?【パパ育休復帰後】【体力の限界】

半年のパパ育休後、職場復帰して約3か月のへとへとな現状を記載します。
育児と仕事

・0歳児育児とテレワーク

0歳児を育児しつつのテレワークについて記載します。育児しつつのテレワークをされていく方、ご参考下さい。
育児と仕事

・0歳児パパの平日ナイトルーティーン

パパ育休明けの0歳児育児とパパの平日ナイトルーティーンと育児中の食事事情について記載しています。
育児と仕事

・0歳児パパの平日モーニングルーティーン【パパ育休明け】【兼業育児】

0歳児パパのモーニングルーティーンを記載します。
育児と仕事

・育休中の就労について【体験談】

育休中の就労は、一定の条件下で認めれています。今回は、私が育休中に実際半日就労した体験談を記載します。育休中に就労について、お悩みの方、判断材料にご参考下さい。
育児と仕事

・パパ育休の自分時間(隙間時間)活用②【転職活動編】

パパ育休中の自分時間に転職活動という内容で記載します。転職活動といっても自分キャリアを整理し、いつでも動ける準備をしておこうという内容です。何が起こるかわからい世の中です。育児で忙しいですが、仕事から離れている今、自分のキャリアの棚卸をしておくのも有効な時間活用と考えます。ご参考までにご覧下さい
育児と仕事

実は、育休取りたかったパパたち

こんばんは。コムツパパです。今回は、内心育休取りたかったと思っているパパ達が周りに多かった件について、育休取得前の仕事最終日にあった事を踏まえ記載しています。取りましょう。育休。
育児と仕事

・男親が育休を取り易くする手段

こんにちは。コムツパパです。今回は、男親が育休取り易くする手段について、記載します。近年推奨されているとはいえ、実際は、まだまだ取りにくい雰囲気が満開の職場も多いと思います。そこで今回は、自らの能動的の育休を取得に向けて、会社へ働きかける手段をご紹介します。
スポンサーリンク