komutsu-papa

月齢による特徴

・赤ちゃんのクーイング【体験談】

今回は、赤ちゃんのクーイングについて、記載します。クーイングとは、赤ちゃんの「あー」「うー」などの自分で音を出しての遊びです。我が家で息子(ブログ記載時生後2か月)がクーイングを良くするシチュエーションについて、記載します。お子さんがクーイングを始めない親御さんへ、あくまで我が家のケースとしてですが、参考として頂ければ幸いです。
ベビー用品

・赤ちゃんの保湿習慣【0歳児】

今回は、我が家のルーティーンとして行っている息子(ブログ記載時0歳児)の保湿習慣とその効果について、記載します。赤ちゃんの肌ケア、肌トラブルのにお悩みの方、予防対策としてご参考下さい。
月齢による特徴

・新生児訪問について【体験談】【準備手順】

新生児訪問について記載します。新生児訪問を控えているご家庭の方にご参考頂ければ、幸いです。
ベビー用品

・【プレビュー】抱っこからの解放ベビービョルンバウンサー

今回は、我が家でも使用しているベビービョルンのバウンサーについて、プレビューします。ご購入をご検討の方、ご参考下さい。
ベビー用品

・赤ちゃんの鼻づまり対策【ピジョン電動鼻吸い器】【おすすめ】

赤ちゃんの鼻づまり対策としての電動鼻吸い器についてレビューします。
ベビー用品

・赤ちゃんの散歩とUVケア&虫よけ対策【アロベビー】【おすすめ】

赤ちゃんも使える散歩の際のUVケア&虫よけアイテムをご紹介します。
赤ちゃんの病気

・乳幼児湿疹とスキンケア【アロベビープレビュー】

こんにちは。コムツパパです。今回は、赤ちゃんのお肌のケアについて、我が家の事例を踏まえ記載します。乳幼児湿疹等の赤ちゃんの肌トラブルにお悩みの方、いち参考として頂ければ幸いです。
育児ノウハウ

・我が家の授乳体制

授乳に関するお役立ち情報
月毎のパパ育休感想

・パパ育休の感想【1か月経過編】

育休取得から1か月経過した感想について記載します。
教育

・子供の教育について【書籍教材紹介】

こんにちは。コムツパパです。お子さんをお持ちの方なら、気になるのが子供の教育に関する事です。今回は、実際購入してみた教育関係の書籍や商材について、記載します。これから、お子さんの教育にどんな手法や方針にすべきかお考え方、最初にどんな絵本を読ませようかと思っている方にご参考頂けば、幸いです。
スポンサーリンク