こんにちは。
コムツパパです。
今回は、神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールのおすすめポイントを体験談とともに書いています。
お子さんとのお出かけ先として、雨の日でも子どもが楽しく遊べる場所として、おすすめです。
詳細は、本文をご確認下さい。
・神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールとは
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールとは、兵庫県神戸市のモザイクなどの商業施設に隣接された、愛と勇気だけが友達のアンパンマンの世界観を体感できる施設です。
最寄駅は、主にJR神戸駅となります。
駅から出て地下街を通れば、比較的わかりやすい場所にあります。
アンパンマンのキャラクターたちが道中、地下の廊下に描かれいますので、それを目印にして進めば迷わずいけます。
↑我が家のお出かけマストアイテムPOLBANのスリングシート(抱っこ紐)
👇抱っこマンがいるご家庭のお出かけには、POLBANスリングシート(抱っこ紐)がおすすめです。
・施設の内容
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールは、アンパンマンの世界感を感じつつ、子ども達が体を使って遊ぶことができる遊具や、未就学児向けのアスレチックなどがあります。
また、アンパンマンに出てくるパン工場を再現したエリアもあり、アンパンマンの世界を体験できるようになっています。
キャラクターグリーティングの他、ステージショーや紙芝居も毎日あります。
お出かけする前にイベントスケジュールを公式ホームページで確認することをおすすめします。
レストランやお土産施設も充実して、ほぼ室内施設のため雨の日でも遊べます。
👇新しい顔!
・平日の訪問
今回訪問した日は、平日でした。
休日は、混むことが予想されていたので、以前より一緒に行こうと言っていたコムツ叔母と4人で一緒に行きました。
あいにくの雨でしたが、JR神戸駅から地下道を歩いていったので、ほとんど雨に合わずに済みました。
ついてみると平日でも、そこそこの込み具合でした。
・おすすめポイント
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールのおすすめポイントをまとめました。
・記念写真
モールエリアでは、神戸の海をバックに記念写真がとれます。
通常サイズの現像のお値段は、1,600円ですが、これは絶対ほしい写真です。
平日の昼前だったので、並ぶことなく撮る事ができました。
・キャラクターグリーティング
キャラクターグリーティングとは、アンパンマンに出てくるキャラクター達と一緒に記念写真や、握手ができる機会です。
開場内の主にお出迎え広場にキャラクターが定期的に出てきてくれます。
・カレーパンマンとハグ。怖がるかと思っていたけど自ら進んでハグされていました。
・メロンパンナちゃんにはなぜ照れるコムツ君。
アンパンマンは、お昼を食べている時にいたらしく残念ながら会えませんでした。
アンパンマ~ン😢
・レールトレインSLマン
こちらは、野外にある施設で、作中に出てくるSLマンに実際に乗れます。
・バイキン秘密基地
本館とはわかれてあるのがバイキン秘密基地です。
未就学児にちょうどよいくらいのアスレチックがあり、体を動かすのが好きなコムツ君も楽しんでいました。
・アンパンマン風船
コムツ叔母に買ってもらいました。
モールで販売されており、こちらも絶対に手入れたいアイテムです。
家に持ち帰ってからも、しぼむまで遊んでいました。
ちなみにヘリウムガスがぬけてからも、空気を入れれば再度遊べます。
・ジャムおじさんのパン工場
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールに行った時に、おすすめのお土産がパンです。
ちょっとお値段がはるので、現地価格で高いだけかと思いましたが、いずれもおいしいです。
特におすすめは、ドキンちゃんです。
ストロベリー味なのですが、ストロベリーの奥にもう1つ味がして、予想以上においしいです。
文才がないため表現がむずかしいので、食べてみて下さい。
👇実際購入したパン。右下のキャラは、ブタマンマンだそうです。こんなキャラいたっけ?
・最後に
昔、アンパンマン誕生秘話のような内容をテレビでみた事を思い出しました。
アンパンマンの正義とは、悪を倒すのではなく、「飢え」を根絶するところにあります。
ゆえに自分の顔分け与えるのもいとわず、日々パトロールをして飢えている人(かばお率が高いイメーシ)に顔を与えています。
作者が正義を追求した形が、「飢え」を根絶するところにあったようです。
昔から思っていたのですが、アンパンマン魂は、どこに宿っているのでしょうか。
顔が入れ替わった時点で新しい顔に代わっているので胴体となりますが、想像するとホラーですね。
それでは、また!
ご清覧ありがとうございました。
👇コムツ叔母がいてくれたので3人の写真がたくさん撮れました。感謝。
👇このころ妻が抱っこのし過ぎで、頚肩腕症候群(腕のしびれ)になってしまいました。
抱っこの要求が多いお子さんがいる場合、早めの抱っこ紐導入をおすすめします。
普段使いでもお出かけや、旅行のサブバックにもなり、量も入るので便利です。
コメント