・子育て支援センター体験談【子ども2歳】

体験談
スポンサーリンク

こんにちは。

コムツパパです。

今回は、2歳になった息子のコムツ君とよく利用する「子育て支援センター」の体験談について記載します。

コムツ君が生後8か月の時の利用体験もブログ記事にしていますが、今回は2歳になってからの体験談となります。

子どもの遊び場にお困りの方や、子育ての情報交換の場所をお探しの方、家庭保育で環境に変化を付けたい方へ、地域にある子育て支援センターにお子さんと一緒に行く事をおすすめします。

詳細は、記事内容をご確認下さい。

※画像は、他のお子さんもいる所のためイメージ画像を使っています。

スポンサーリンク

子育て支援センターとは

子育て支援センターとは、主に各市区町村が運営する施設で子育てに関する支援を行う施設になります。

主な取り組みとしては、以下の内容があります。

【子育て支援センターの主な取り組み内容】

・子育て相談
・子育て情報の提供
・地域交流活動
・遊び場の提供
・子育て講習の実施

支援センターの良い所

土日も利用できる

保育園に通って2歳になった息子と土日に子育て支援センターにいく機会が増えました。

きっかけは、夏の外遊びの場所に困ったからです。

日中暑すぎて公園遊びも難しくなってきた時、子育て支援センターに行く事にしました。

私達の住んでいるエリアの子育て支援センターは、土日もやっています。

このため、仕事が休みの土日に一緒に行く機会が増えました。

土日もやっているせいか、パパと来ているケースが多く見かけました。

室内で無料で遊べる

子育て支援センターは、室内で遊べる施設を無料で利用できます。

我が家の地区の支援センターは、温度管理がされた小さ目の体育館のようなイメージです。

そこに大きい遊具や平均台、ソフトブロックやマットがあるため体も動かせます。

都心に住んでいると室内遊びは、ほとんど有料です。

有料なりの遊び道具ありますが、利用料も数千円がざらです。

この点、無料は助かります。

また、冒頭でも記載した通り、天気が悪い日や気温的に暑すぎる日でも、体を動かすことができるため、遊び場に困った時助かります。

支援センターでの交流

支援センターに通っていると顔見知りになったり、そこでの交流も発生します。

その中で、育児の情報交換やママ友パパ友にも発展します。

コムツパパ
コムツパパ

コムツパパの場合、今の所パパ友はまだ出来ていません。😢

子どもの日常を知ることができる

コムツパパ的に最もメリットを感じたのが、2歳の息子が日常同年代の子たちとどのように過ごしているかを知る事ができた点です。

平日は、保育園と仕事のため保育園の参観日くらいしか、子どもの日常を垣間見ることが出来ません。

子育て支援センターだと、年齢の近いお友達の中で遊んでいる姿をみることができます。

おもちゃを「どうぞ」できるのか、遊具の順番を守れたりできているのか見ることができました。

コムツパパ
コムツパパ

言い換えると、子どもの社会性をみることができます。

日常的にほかの子のおもちゃぶんどっていたりしたら、ショックですし。

コムツ君は、「どうぞ」が出来る子でした。よかった。

 

他の親子の様子も知れる

交流もできますが、単にほかの親子の様子もみることができます。

他の親子の声掛けの仕方や、遊び方などを知ることが出来るので、良い方法をやっている人を見かけたら参考にしています。

 

逆に、反面教師にすべき事案にも出くわします。

ある日、コムツママが子育て支援センターに行った際の話です。

おもちゃを自分の子どもだけに遊ばせようと変にキープしている親がいたようです。

子どもがやっているところは、見たことがありますが、大人がやるとはずかしいですね。

子育て支援センターでの注意事項

遊び場として、大変助かる子育て支援センターですが、気を付けるべき事もあります。

センターにもよりますが、時間によって年齢が区切られた利用になっています。

しかし、年齢幅が0歳~未就学児という区切りもあります。

ハイハイの子もいれば、走りまわる子もいるのでぶつかったり、おもちゃの奪い合いなどもあります。

 

私達親子も1度だけですが、トラブルに見舞われました。

ボールプールで遊んでいるとき、5~6歳くらいの子が飛びこんで遊んでいました。

危ないなとは思っていましたが、その後、うちの子とぶつかるトラブルがありました。

その子たちがいない時を見計らって遊ばせていましたが、うかつでした。

怪我などありませんでしたが、息子も泣いてしまったので、その日は、帰りました。

その時、飛び込んでいた子にも「危ないよ。」と注意しました。

しかし、注意されたときの表情を見た時「あ、これは、わざとやっているな。」と直感的に思いました。

正直に書くと地区の支援センターなので、いろんな子ども来ます。

見守りの職員もいますが、このように子ども同士のトラブルもあります。

このため、同伴の保護者がしっかりとみておく必要があります。

まとめ

住んでいるエリアの子育て支援センターによって多少の違いはありますが、

子育て支援センターに通ってみて、良いなと思った所は、以下の通りです。

【子育て支援センターの良い所まとめ】

・土日もやっている。
・室内で無料で遊べる。
・他の親子と交流ができる。
・我が子の外での日常を知る事できる。
・他の親子のやり取りを知る事ができる。
【利用時の注意点】
センター利用中は、保護者がしっかり見守る。

まだ、行ったことのない方は、是非一度お住まいの子育て支援センターを調べて行ってみて下さい。

センターにもよりますが、紙芝居の朗読会や音楽の演奏会などイベントをやっている所もあり、子どもの刺激にもなります。

それではまた。

ご清覧ありがとうございました。

 

最後に生後8か月の時の「子育て支援センター体験談」のリンクも貼っておきます。合わせてご覧下さい。。

🌟未就学児のお子さんへの家庭教育の教材として、我が家では、【こどもちゃれんじ】
をサブスクしています。年齢に合わせた教材を定期的に送ってくれ、子どもが遊び感覚で学ぶことができるためおすすめします。数の数え方は、こどもちゃれんじの教材で覚えました。
お申込みは、下記バナーをクリックして下さい

👇クリック

 

スポンサーリンク
体験談
スポンサーリンク
スポンサーリンク
komutsu-papaをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました