・グラングリーン大阪(うめきた公園・ボーネルンドプレイキューブ)【子連れお出かけ】

お出かけ・旅行
スポンサーリンク

こんにちは。コムツパパです。

今回は、グラングリーン大阪の「うめきた公園」に行った感想と子連れでのお昼ご飯場所や、周辺施設について体験を記載します。

JR大阪駅周辺は、KITTE大阪、イノゲート大阪と次々と新たな商業施設が出来ています。

うめきた公園という噴水+広い芝生というJR大阪駅近辺にはなかった、大きな公園も出来ました。

我が家のコムツ君(2歳息子)を遊ばせてみたく行ってみました。

関西子連れでのお出かけ先に、ご参考下さい。

 

スポンサーリンク

KITTE大阪で昼食調達

ポーたま

うめきた公園の広い芝生で昼食をたべる予定で、まずは、昼食の調達に行きました。

昼食は、グラングリーン大阪の近くにあるKITTE大阪の地下1階にある「ポーたま」にしました。

「ポーたま」とは、ポークスパムと卵焼きがサンドされたおにぎりです。

このおにぎりを使って、うめきた広場の芝生で「ばえる画像」を取ってやろうとも考えていました。

本店は、沖縄にあるポーたまですが、沖縄好きを自称しているコムツパパも食べたことがありませんでした。

コムツパパ
コムツパパ

沖縄好きと言いながら、まだまだですね。

食べた感想は、コムツ君の人生でおいしいものトップ3に入ったようです。

食べた後も、「ポーたまおいしかったね~」と家に帰ってからも言っていました。

柔らかいポークスパムと卵焼きは、子どもにとっては、食べやすくおいしい以外なかったようです。

👇ばえる画像。ポーたま¥390円。噴水と芝生で遊んだあとコムツ君は、1個丸々食べてました。

👇肉みそ¥490円。完全に酒のあてです。

👇明太子¥490。うまくないわけがない組み合わせです。

うめきた公園

お目当ての噴水と芝生のあるうめきた公園へは、ブログ記載時周辺が一部工事中だっため、KITTE大阪からJR大阪駅の西口改札口の前を通過し、イノゲート大阪を抜けて行く事ができます。

感想としては、大阪のど真ん中で子どもが水は遊びができて、走りまわれるところはありがたいと思いました。

無料レンタル品として、次のものも借りる事ができるのもうれしい所です。

・レジャーシート
・チェアー
・けん玉
・ボーリングセット ※ピンとボール。
※この他、有料レンタル品もあります。

一方で予想はしていましたが、夏場日差しが強く、季節や時間よっては、日陰が少ないケースがあります。

また、トイレの数も現状不足しているように感じました。

トイレに列ができている時は、グランフロントのトイレを利用するなどをおすすめします。

👇着換え持参は必須です。

 

👇お子さんと共有で使える「日焼け止め&虫よけ」は、「アロベビー」をおすすめします。
1本で日焼け止め&アウトドア対策【アロベビー国産オーガニックUV&アウトドアミスト】

ボーネルンド プレイキューブ

うきめた公園の北側のコーナンに隣接するボーネルンドプレイキューブにもいってみました。

通常のボーネルンドではなくワークショップ中心の施設です。

しかし、絵本やお絵描き、ブロック等の知育玩具で遊ぶ事ができるフリースペースもあり、雨の日などもここで遊ばせることができるなあと思いました。

そしてなにより、うめきた公園に人が集中しているせいか非常に空いていました。

穴場かもしれません。

なお、この施設ですが、ワークショップ以外は、無料で利用できました。※期間限定だったらすみません。

👇ずっとこのおもちゃで遊んでいました。

👇場所は、こちら。営業日:火木土日祝 営業時間①10:00~11:45 ②13:15~15:00
※営業日時は、イベントによって変動するとの事です。

最後に

「うめきた公園」のような都心に子どもが走りまわれる公園ができたことは、非常にうれしいです。

特にこのあたりは、買い物などに行く機会が多いため、買い物ついでに子どもを遊ばせることが出来るのは、助かります。

コムツパパ
コムツパパ

基本的に子どもが遊べる所を中心に出かけていますが。(笑)

ブログ記載時完成したばかりなので、今後も何回か行ってみて開拓していきたいと思います。

それでは、また。

ご清覧ありがとうございました。

👇お出かけ大好きな夫婦がおすすめする抱っこが楽になるスリングシートです。

スポンサーリンク
お出かけ・旅行
スポンサーリンク
スポンサーリンク
komutsu-papaをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました